Masato Asahina

■ 所長(神経内科)
朝比奈 正人
医学博士、日本神経学会認定神経内科専門医、日本内科学会認定内科医、日本リハビリテーション医学会認定臨床医、日本発汗学会理事
- 昭和62年3月
- 滋賀医科大学卒業
- 平成7年4月
- 成田赤十字病院神経内科副部長
- 平成9年10月
- 千葉大学医学部附属病院神経内科助手
- 平成14年4月
- 英国ロンドン大学神経研究所客員研究員
- 平成16年4月
- 千葉大学医学研究院神経内科講師
- 平成24年4月
- 千葉大学医学研究院神経内科准教授
- 平成26年4月
- 千葉大学医学研究院総合医科学特任教授
- 平成28年4月
- 現職
- 平成28年7月
- 慶應大学 論理と感性のグローバル研究センター共同研究員 兼任
Takamichi Hattori

■ 名誉所長(神経内科)
服部 孝道
医学博士、日本神経学会認定神経内科専門医、日本内科学会認定内科医、日本頭痛学会認定専門医、日本排尿機能学会元会長・名誉会員
- 昭和42年3月
- 千葉大学医学部卒業
- 昭和46年4月
- ロンドン大学神経研究所研究生
- 昭和48年7月
- 米国バッファローで神経学レジデント
- 昭和50年7月
- 松戸市立病院神経内科部長
- 昭和60年4月
- 千葉大学医学部神経内科助教授
- 平成7年9月
- 同 教授
- 平成20年4月
- 千葉大学 名誉教授
Tomohiko Mizutani

■ 医師(神経内科)
水谷 智彦
医学博士、日本神経学会認定神経内科専門医、内科学会認定内科医、日本脳卒中学会認定医、日本頭痛学会認定専門医、日本認知症学会認定専門医、米国神経内科専門医、米国神経病理専門医、日本医師会認定産業医
- 昭和44年12月
- 東京医科歯科大学医学部卒業
- 昭和45年4月
- 虎の門病院にて前期内科病棟医
- 昭和47年7月
- 米国にて内科インターン後、神経内科レジデント
- 昭和51年7月
- ペンシルバニア大学病院にて 神経病理フェロー
- 昭和54年6月
- 虎の門病院内科 医員、次いで主任医員
- 昭和58年9月
- 日本大学医学部神経内科 助教授
- 平成11年4月
- 同 教授
- 平成20年4月
- 日本大学総合科学研究所(神経内科)教授
- 平成25年4月
- 日本大学 名誉教授
Tatsuhiko Yuasa

■ 医師(神経内科)
湯浅 龍彦
医学博士、日本神経学会認定神経内科専門医、日本内科学会認定内科医
- 昭和45年3月
- 信州大学医学部卒業
- 昭和57年5月
- 国立療養所西小千谷病院内科医長
- 平成元年5月
- 新潟大学神経内科助教授
- 平成4年5月
- 東京医科歯科大学神経内科助教授
- 平成7年4月
- 国立精神神経センター国府台病院神経内科部長
- 平成18年4月
- 徳島大学臨床教授(併任)
- 平成20年3月
- 同 教授
- 平成20年4月
- 国立精神神経センター国府台病院
神経内科部長退職
Takemasa Kanda

■ 医師(神経内科)
神田 武政
医学博士、日本神経学会認定神経内科専門医、日本内科学会認定内科医、日本リハビリテーション医学会認定専門医
- 昭和45年3月
- 新潟大学医学部卒業
- 昭和47年4月
- 新潟大学脳研究所神経内科教室入局
- 昭和54年3月
- 国立療養所犀潟病院神経内科 医長
- 昭和55年9月
- 東京都立神経病院神経内科 医員、次いで医長
- 昭和58年9月
- 労働福祉事業団燕労災病院神経内科部長
- 平成5年7月
- 東京都立神経病院神経内科部長
- 平成22年3月
- 同 副院長
- 平成23年3月
- 同 退職
Kazuo Sugimoto

■ 医師(アレルギー科)
杉本 和夫
医学博士、日本小児科学会認定小児科専門医、日本アレルギー学会認定指導医
- 昭和46年3月
- 千葉大学医学部卒業
- 昭和46年6月
- 千葉大学医学部小児科医員
- 昭和49年4月
- 松戸市立病院小児科医師
- 昭和50年4月
- 千葉大学医学部小児科医員
- 昭和53年4月
- 千葉市立病院小児科医師
- 昭和59年9月
- 千葉市立病院小児科部長
- 平成15年5月
- 千葉市立青葉病院アレルギー科部長
- 平成22年4月
- 千葉市立青葉病院アレルギー科非常勤医師